SEO
404 not found(404エラー)が起きる原因と対処法を解説
4571

サイト運営をしたり、お気に入りのWebサイトへアクセスしたりするときに、「404 not found」という表示が出てきたことはありませんか?

これは404エラーページとも呼ばれ、アクセスしたWebページが存在しないことを意味します。

本記事では、404 not foundが起きる原因や対処法、そのほかのHTTPステータスコードについて解説します。

404 not found(404エラー)とは?

404 not found(404エラー)とは、存在しないページへのアクセス時に表示されるHTTPステータスコードのことです。

HTTPステータスコードとはWebブラウザや検索エンジンのクローラーがサーバーにアクセスしたときに返ってくるレスポンスのことを指します。

「not found」を直訳すると、未発見・見つからないという意味です。

つまり、アクセスしたWebページで404 not foundと表示された場合、「ページが見つからなかった」「ページが存在しない」と考えましょう。

そのWebページがすでに削除されていることを意味します。

ソフト404エラーとの違い

ソフト404エラーとは、ページが存在しないにもかかわらず、正常値である200のステータスコードを返してしまうことです。

つまり、存在していないはずのWebページが「存在しているもの」と認識されていることを示します。

本来であれば404 not foundを返さなければならないが、正しく表示されていない状態をソフト404エラーと呼びます。

404 not found(404エラー)とは異なり、クローラーがページエラーを「エラー」として認識せず、クロールしてしまうことで、クローラビリティが損なわれます。

これによりSEO評価に悪影響を及ぼす可能性があるため、正しく404 not found(404エラー)を返すよう、早急に対応しましょう。

HTTPステータスコードについて

HTTP ステータスコード

HTTPステータスコードとは、Webブラウザ、またはクローラーがサーバーにアクセスした際に返されるレスポンスのことです。

主要なステータスコードを一覧にして解説します。

100番台のステータスコード

100 Continue:サーバーがリクエストを受け取り、途中まで読み取って問題がない状態。正しく処理できており、継続してリクエストできる。

101 Switching Protocols:サーバーがリクエストを理解していて正しい処理を行うためにプロトコルの切り替えを求めている状態。

102 Processing:サーバーがリクエストを完全に処理できていない状態。

200番台のステータスコード

200 OK:サーバーへのリクエストが正しく処理され、正しくWebページを見れる状態。

202 accepted:サーバーはリクエストを受け取ったが、処理が完了していない状態。

300番台のステータスコード

301 Moved Permanently:恒久的にWebページが転送処理されている状態。ドメイン変更やサイト移転などの用途で使われる。

302 Found:一時的にWebページが転送処理されている状態。期間限定のページを使用するときなどに使われる。

304 Not Modified:リクエストしたWebページが更新されていない状態。求めている最新情報が記載されてない可能性がある。

301リダイレクトについては、以下のページで詳しく解説していますのでご参照ください。

301リダイレクトとは?行うべき理由や設定方法、注意点を徹底解説

400番台のステータスコード

400 Bad Request:Cookieやリクエスト方式が古いブラウザであることなどユーザー側のリクエストに問題があることで閲覧できない状態。

401 Unauthorized:ログインの失敗やアクセス権限がないなどして、閲覧ができない状態。

403 Forbidden:Webページが何かしらの理由で閲覧禁止になっている状態。

404 Not Found:該当アドレスのWebページが存在しない状態。

403 Forbiddenについては、以下のページで詳しく解説していますのでご参照ください。

403 Forbiddenとは?意味、原因と解決方法解説

500番台のステータスコード

500 Internal Server Error:サーバー内でエラーが発生している状態。

503 Service Unavailable:一時的にWebページが利用できない状態。

404 not found(404エラー)の原因

エラー

404 not found(404エラー)が意図的に削除したWebページで表示されることは特段問題ではありません。

しかし、存在するはずのWebページで意図せず表示されてしまう場合には、主に3つの原因があります。

URLが間違っている

URL自体が間違っていると、「リンク切れ」の状態になり、ユーザーがアクセスできなくなるため、404 not found(404エラー)が返されてしまいます。

自社サイトのミスなら自社で修正、外部リンクの場合は外部サイトの管理者に連絡し、リンクの修正を依頼しなければなりません。

また、URLを手入力した場合、スペルが間違っていることで404 not foundが表示されている可能性もあります。

入力間違いがないかどうか確認しましょう。

削除されたページを表示している

ページが削除されているのにも関わらず、リンクにアクセスしてしまうと404 not found(404エラー)が起こります。

こちらも「リンク切れ」の状態です。

外部サイトへリンクを貼っている場合、知らないうちにWebページが削除されることは珍しくありません。

外部サイトとはいっても、ユーザーはリンク切れのあるサイトへ不満を抱く恐れがあります。

定期的に外部リンクのURLに404 not foundが発生していないか確認しましょう。

旧URLから新URLへのリダイレクトができていない

ドメイン移行した際など、リダイレクト設定が正しくされていないと404 not found(404エラー)が起こります。

旧URLから新URLへのリダイレクトができていない場合の対処法は、301リダイレクトの設定を行うことです。

301リダイレクトでの解決方法は、以下のページで詳しく解説していますのでご参照ください。

301リダイレクトとは?行うべき理由や設定方法、注意点を徹底解説

404 not found(404エラー)のSEO評価への影響

SEO

インターネット上で常に新しいコンテンツが生まれ、古いコンテンツがなくなっていくことは自然なことで、404 not found(404エラー)はインターネットにとって正常な動作であるため、404 not found(404エラー)が存在することでサイトの評価に悪影響を及ぼすことはありません。

実際に、Googleは404 not found(404エラー)について、以下のように明言しています。

サイトの一部の URL が既に存在しない、または 404 を返していた場合も、サイトの他の URL ( 200(Successful) を返すもの)の検索結果内での掲載順位には影響しません。

Google|「404 はサイトに悪影響を与えますか?

掲載順位に影響のないことではありますが、ソフト404エラーになっていないか確認しておきましょう。

404 not foundでなく、成功ステータスコードを返すことは不適切だからです。

ソフト404エラーのままだとクローラーは当該ページが存在すると検索エンジンに伝えるため、実際のページをクロールしない恐れがあります。

ソフト404エラーになっているかどうかをGooglのディベロッパーページから確認しましょう。

Google|「ソフト 404 エラー

404 not found(404エラー)の対処方法

404 not found(404エラー)はインターネットにとって正常な動作なので、存在していても問題ありません。

しかし、404 not found(404エラー)が返されてしまうと、ユーザーは該当のページを閲覧できず、ユーザビリティが損なわれてしまう恐れがあります。

404エラーを返すにしても、オリジナルの404エラーページを作成する・サイトマップを設置するという方法で、ユーザビリティの低下を防ぐことが可能です。

オリジナルの404エラーページを作成

通常の404 not found(404エラー)ページは、黒い文字がただ書かれているだけのデザインなので、ユーザーが戸惑う場合もあります。

そこで、サイト独自のエラーページを作ることで、ユーザーから見た際に自然なUIにできます。

オリジナルの404エラーページを作る場合、シンプルな文言で、エラーページであることをわかりやすく伝えましょう。

また、ユーザーが404 not found(404エラー)ページから他のページへ進めるように、他ページへのリンクを設置しておくこともおすすめです。

▼プロモニスタの404エラーページの例

プロモニスタの404エラーページ

プロモニスタの場合、「お探しのページはありません」とエラーであることを伝えた上で、最近の投稿を提示することで、ユーザーがサイト内の別ページを閲覧しやすいように工夫しています。

サイトマップを設置する

404 not found(404エラー)ページにサイトマップを設置すると、404エラーを受けて次にどのページに行けばいいか判断に迷ったユーザーに、次の行動を促すことができます。

本来知りたかった情報が掲載されているページに辿り着ける可能性が高く、ユーザーの利便性も上がります。

オリジナルの404エラーページに何を掲載すべきか悩むのであれば、サイトマップを設置するようにしましょう。

サイトマップとは?役割、SEO効果と作成方法を解説

XMLサイトマップとは?役割やSEO効果、作成方法を解説

404 not found(404エラー)の設定方法

404 not found(404エラー)を設定するには、3つの方法があります。

.htaccessの場合

作成した404 not found(404エラー)ページのファイルを「404error.html」とした際の設定方法は、下記のとおりです。

  1. 404 not found(404エラー)ページのhtmlファイルをドメイン直下のルードディレクトリに設置
  2. 同じ階層に設定している.htaccess内に「ErrorDocument 404 /404error.html」を記載

.htaccessは相対パスで指定します。

絶対パスで指定すると、通常ページと同様に200のステータスコードが返されてしまい、ソフト404エラーの状態になってしまうため注意しましょう。

htaccessとは?記述方法や使う際のポイントを解説

WordPressの場合

404.phpというファイルを作成し、Wordpress(ワードプレス)のテーマフォルダ直下に設置することで、404 not found(404エラー)が起こった際に、作成したファイルが読み込まれ、作成した指定の404エラーページが読み込まれます。

404.phpという名前のファイルを作成すると、自動的に404.phpの内容が反映されます。

ただし、既に404.phpファイルが存在している場合、重複してしまうため事前に確認しましょう。

404エラーページにアクセスさせたくない場合は、リダイレクトのプラグイン「Redirect 404 Error Page to Homepage or Custom Page with Logs」を有効にする方法もあります。

WordPress|「Redirect 404 Error Page to Homepage or Custom Page with Logs

レンタルサーバーを使用している場合

レンタルサーバーを使用している場合、レンタルサーバーの設定画面からエラーページに関する設定ができます。

コントロールパネル(管理画面)から「エラーページ」や「404エラー」といった項目から設定できるケースが多いです。

レンタルサーバーによって設定箇所が異なるため、お使いのレンタルサーバーの設定画面を確認してみてください。

まとめ

本記事では、404 not found(404エラー)について解説しました。

URLが変更されていたり、Webページが削除されているときに404 not foundが表示されます。

存在することでSEOに悪影響を及ぼすことは少ないですが、ユーザーがページを閲覧できないことでユーザビリティが損なわれてしまう可能性もあります。

404エラーページは正しく設定し、404エラーが表示されてもユーザビリティを損ねないようなオリジナルのエラーページを作成しましょう。

「TACT SEO」は、キーワード調査や日々の順位計測、サイト内のSEO課題の発見などSEO対策を行うために必要な機能が一つになったツールです。 自社サイトが上位表示できていない要因を網羅的に分析することが可能です。 入力時間は30秒!無料版をぜひお試しください。

SEOに関して、何から着手すべきかわからない、なかなか成果がでないなどのお悩みがございましたら SEO無料相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

\SEOのお悩みはウィルゲートにご相談ください/

• ⾃分なりに改善したがSEO成果があがらない
• 方針を考えたいがどう分析していいのかわからない
• 費用を抑えて内製でコンテンツマーケティングを推進したい
• 自社の体制にあった形で記事作成を外部に依頼したい

ウィルゲートは社内の時間を抑えてアウトソースしたい会社から、できる限り費用を抑えて社内でコンテンツSEOを推進したい会社までSEOを中心としたコンテンツマーケティングをご支援しています。

無料でのご相談も承りますので、お気軽にお問合せください。

プロモニスタ編集部
プロモニスタ編集部
プロモニスタでは、コンテンツマーケティングとコンテンツSEO、SEO対策を中心にwebマーケティング関連の最新情報やノウハウ、当社の事例を発信しています。
  • Facebook
  • Twitter
ページトップ