CPC(Cost・Per・Click)とは、WEB広告を利用した際に効果を検証・判断するための評価指標のひとつです。
CPCとは何か?
CPCはクリック単価の事で、広告への1クリックを獲得する時のコストのことです。
ユーザーが広告をクリックしてくれた時に、事前に契約したクリック単価が支払われる仕組みになっています。
CPCを知るための計算式は、下記となります。
計算式 広告費 ÷ 広告で獲得したクリック数 = クリック単価
CPA(顧客獲得単価)はユーザーがどれだけ広告をクリックしたかによって決まるので、広告出稿時に重要となる評価指標はCPCとなります。
具体例: 広告費予算100万円・CPC100円の場合
費用: 100万円
目標CPA: 1,000円 (顧客を1人得る為の費用)
CPC: 100円(1クリックあたりの広告費用)
上記の例の場合は予算100万円に対してCPCが100円に設定され、10,000クリックまで広告を出稿可能です。
その際に10,000クリックの内にどれだけコンバージョンしたのかを図る評価指標がCPAとなります。
CPCはなにが重要か?
SEO対策をしているとユーザー需要がどんなキーワードにあるのかを判断する事は極めて難しく、だからこそWEB広告を出したい企業はCPCを安く抑え、かつ高いCPAを得られるキーワードを選ぶ必要があります。
費用がかかり、かつそこまでクリックされない上に、そこまでコンバージョン件数も伸びないパターンもあり得ます。
重要なのはクリック保証型の広告を利用しつつ、費用とCPCを低く抑えながら高いCPAを得られるキーワードに対して広告を出稿する事です。
企業として広告を通じた見込み顧客獲得戦略の間に、費用の割にコンバージョン件数が多かったなら、それはCPC(1クリックあたりの費用)に対して高いCPA(コンバージョン件数)を得られた証拠です。
そのような旨味のある事例を検証しながら、費用対効果の高いキーワードに広告を出す施作を心がける事をお勧めします。
用語一覧
A~XZ
- ABMとは
- Above the foldとは
- alt属性とは
- <a>タグとは
- CPAとは
- CPCとは
- CSSとは
- CVRとは
- Googleハネムーンとは
- h1とは
- htmlサイトマップとは
- IPアドレスとは
- MEOとは
- meta descriptionとは
- nofollow属性とは
- noindexとは
- QDDとは
- QDFとは
- ROASとは
- robots txtとは
- Search Console(サーチ・コンソール)とは
- SEOキーワードとは
- title要素とは