ユニークユーザー(UU)とは、Webサイトを訪れた人を数値化した指標で、ベージビュー(PV)やセッションに比べると正確に人気や興味関心の高さを測ることができます。このページでは「ユニークユーザー」の詳しい説明と計測方法、増加するための施策を紹介します。
上記例のサイトを訪れたユーザーは3人なのでUU数は3です。
UU(ユニークユーザー)数は同じユーザーがウェブサイトを周回したり、同じページを複数回開いても1UUとカウントされるため、ウェブサイトの人気や興味関心の高さがダイレクトに反映されます。
UUとセッション、PVの違い
セッションはサイトを閲覧して離脱するまでの一連の行動を指し(※Googleアナリティクスでは日付をまたぐ、または30分以上操作がない場合、他サイトからアクセスした場合は未カウントです)。
PVはWebサイトを閲覧したことを指します。
上の画像のケースでは、UU数は3でしたが、セッション数は6、PV数は8となります。
どの指標もWebサイトの閲覧数やそれに近い指標をカウントしていますが、違いを理解していなければユーザーを意識したWebマーケティングはできません。
UU数の計測方法
IPアドレス、ホスト名、Cookieの3つのデータを元に集計することが多く、GoogleアナリティクスではCookieでユーザーを判別しています。
ただしユーザーがCookieを拒否すればユーザーの特定ができなくなるため、正確な数値は算出できず、これはIPアドレスやホスト名にも同様のことが言えます。
その他にも同じ端末でも違うブラウザからアクセスしたり、同一ユーザーが違う端末からアクセスするため、常に「どれも正確な数値ではない」ことを把握しましょう。
UU数を増加させるためには
UU数を短期間で簡単に増やすことはできません。ユーザーにとって良質なコンテンツを定期的に、一定量以上提供し、サイトの人気を上げるしか手段はありません。
毎日など、定期的に決まった時間帯にコンテンツを追加すれば、サイトを訪れたユーザーはブックマークしてくれる可能性が高まり、UU数の増加が期待できます。
用語一覧
A~XZ
- ABMとは
- Above the foldとは
- alt属性とは
- <a>タグとは
- CPAとは
- CPCとは
- CSSとは
- CVRとは
- Googleハネムーンとは
- h1とは
- htmlサイトマップとは
- IPアドレスとは
- MEOとは
- meta descriptionとは
- nofollow属性とは
- noindexとは
- QDDとは
- QDFとは
- ROASとは
- robots txtとは
- Search Console(サーチ・コンソール)とは
- SEOキーワードとは
- title要素とは
あ行
か行
さ行
た行
は行
や行
ら行