webサイト改善
CMSとは?導入のメリットや障壁、CMSの種類(WordPressなど)徹底解説
1120

CMSとはContents Management Systemの略で、Webサイト内のコンテンツを構成するテキスト・画像・テンプレートなどを一元で保存・管理できるシステムのことです。

CMSの導入によって、Webページの構築や更新が簡単にできるようになります。

本記事では、CMSの基礎知識や導入のメリット、CMSの種類についてわかりやすく解説します。

CMSとは?

CMSとは、「Contents Management System:コンテンツ・マネジメント・システム」の略です。

Webサイト内のコンテンツを構成するテキスト・画像・テンプレートなどを一元で保存・管理することができます。

Webサイト構築の専門的な知識がなくてもWebサイトやコンテンツを構築したり更新したりできるため、多くの人に利用されているシステムです。

代表的なCMSに、WordPressがあります。

CMSとは何か分からない方でも、WordPressを知っている方はいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、Webサイトの構築や運営を経験したことのない方にとって、CMSの有無の違いは想像しづらいかもしれません。

CMSを導入しているサイトとしていないサイトの違いを知れば、CMSの役割の理解が深まるため、確認しましょう。

CMSを導入しているサイトとしていないサイトの違い

CMSを導入していないサイト

CMSを導入しているサイト

CMSの導入をしていないWebサイトは、HTMLなどのマークアップ言語 やJavaScriptなどのプログラミング言語を用いて、ページを個別で作成しています。

CMSの導入をしていないWebサイトでは、HTMLやCSSといったページ構成を指示するための言語やデザインやレイアウトを指示するための言語の知識や技術が欠かせません。

そのため、専門知識や経験のない人がWebサイトを構築したり修正をしたりするには、膨大なコストがかかります。

また、1ページずつ完成されたWebページのデータを作成しなければならず、コンテンツを増やすことにも一苦労です。

一方、CMSを導入しているWebサイトは、データベース上のテキスト・画像・テンプレートなどのデータを組み合わせて、ページを作成しています。

つまり、CMSを導入すれば専門知識なしで簡単にWebサイトを構築できます。

CMS導入のメリット

CMSを導入してWebサイトを運営するメリットは大きく3つあります。

Webページの更新が簡単にできる

HTMLの知識がなくても、簡単にCMSの管理画面上でWebページの更新が可能です。

CMSなしのWebサイトであれば、HTMLを直接編集しなければなりません。

会社の移転による住所変更だけでもHTMLの知識が必要で、社内に知識を持ってる人がいなければWeb制作会社へ依頼することになるでしょう。

しかし、CMSを使っていれば、データベースに保存されているテキストを編集するだけで更新が可能です。

もちろん、新しいページの追加も簡単で、テンプレートを指定してテキストや画像のデータを入れるだけで自動生成されます。

Webページの更新を適切に分業できる

ユーザーアカウントごとに権限を割り振れるので、役職・役割ごとに適切な管掌範囲を保ちながら分業できます。

異なるアカウントでログインし、サイト内の別ページを編集する場合に限って同時編集が可能のため、同時に複数ページを作成することも可能です。

CMSなしのWebサイトであれば、編集する人全員がHTMLの知識を持っていなければなりません。

しかし、CMSを使えば専門知識のない人でもWebページを更新できるようになるため、1人に負担がかかることを避けられます。

また、テンプレートを使えばWebページごとにデザインやレイアウトが異なるといったことも避けられるため、分業をしていても統一感のあるWebサイトを運営できます。

マルチデバイス対応が簡単にできる

PC・SP用のページを個別に作成せずとも、1ページ分のテキスト・画像・テンプレートデータを元に、デバイスに応じた表示設定が簡単に構築できます。

HTML・CSSを使ったWebサイトでは、PC用とSP用それぞれのHTMLを記述しなければならないため、更新するために2倍の作業量が必要です。

マルチデバイスに対応しているCMSなら効率的にWebサイトを運営できます。

CMS導入によるSEO的なメリット

CMSを利用して作成したページか否かでSEO評価は変わりません。

しかしながら、検索品質評価ガイドライン基準の1つである「E-E-A-T」では、情報の継続発信・定期更新が信頼醸成に貢献すると考えられています。

常にユーザーに有益なコンテンツを発信するためのツールという点で、Webページを簡単に更新できるCMSは間接的にSEO対策に役立つと言えるでしょう。

▼SEOにおける権威性の重要性についての詳細はこちら

SEOにおける「権威性」の重要性|E-E-A-T・YMYLについて解説

また、CMSによってはSEO対策機能が搭載されていることもあり、知識がなくてもSEO対策が容易にできる工夫がされています。

例えばWordPressでは、XML形式のサイトマップを作ったり、titleタグやmetaタグ、hタグを簡単に設定することが可能です。

さらに拡張機能であるプラグインを使ってパンくずリストの作成やリダイレクト設定が簡単にできるようになります。

CMSを導入すれば、知識がなくてもSEO対策がしやすくなることは大きなメリットと言えるでしょう。

CMS導入の障壁

CMS導入の最大の障壁はセキュリティリスクです。

外部サービスを導入して自社コンテンツの管理・運用を行うことになるため、行政・金融・保険などセキュリティに厳しい業界・企業では取り入れづらい場合があります。

特に、ソフトウェアを構築するプログラムのソースコードを一般的に公開しているオープンソース型のCMSはぜい弱性を狙われやすく、不正アクセスやサイバー攻撃の標的とされやすいです。

セキュリティリスクを考慮しながらCMSを選んだり、導入すべきかどうかを決めたりする必要があります。

CMSの種類

CMSと一言で言っても、さまざまなCMSが存在します。

CMSの種類は大きく3つに分けられ、特徴や向いているサイトが異なります。

それぞれの特徴を知り、適切なCMSを選びましょう。

オープンソース型

オープンソース型CMSとは、プログラムのソースコードが公開されているCMSです。

ライセンス費用がかからず安価、テンプレートのカスタマイズも比較的容易なのでWebの知識が少なくても使いこなせます。

幅広く使われているため、Web検索や書籍から関連情報を手に入れることが可能です。

オープンソース型のCMSの製品例

WordPress ・世界的にシェア率が圧倒的に高い
・拡張機能であるプラグインもほぼ無料でコストを抑えやすい
Drupal ・拡張機能であるアドオンの追加によってECサイト運営やマーケティング機能を実装できる
・大規模サイトに使われることもある
Concrete5 ・ドラッグ&ドロップで気軽にページ作成できる
・細かなアクセス権限の設定に対応
Wix ・写真や動画などのメディアに対応
・ECサイト向けの機能が充実

ただし、オープンソース型のCMSは企業での商用利用が前提とされておらず、1,000ページを越える大規模Webサイトにはおすすめできません。

小規模サイト(~1,000ページ)に向いており、Webメディアや個人のブログ、企業のホームページまで多くのWebサイトに使われています。

商用パッケージ型

商用パッケージ型CMSとは、システムベンダーが販売しているCMSです。

中規模~大規模サイトにも対応できますが、その反面ライセンス費用が必要となります。

商用パッケージ型のCMSの製品例

HeartCore(ハートコア株式会社) ・国内メーカーならではの万全のサポート体制
・内部検索機能が充実
A-BiSU(株式会社ユニソンプラネット) ・コンテンツ作成や顧客管理をAIがサポート
・ECサイト運営とコンテンツマーケティングを両立
Adobe Experience Manager(アドビ株式会社) ・顧客データとAIによって、ユーザーに合わせた最適なコンテンツを表示
・長文要約機能などコンテンツ制作の効率化に適した機能が搭載
ferret One(株式会社ベーシック) ・LP作成などBtoB事業に特化した機能を搭載
・アクセス解析で毎日の状況の確認が可能

フルスクラッチ型

フルスクラッチ型CMSとは特定のWebサイトの運用に特化したCMSで、独自の機能を組み込んで、より使いやすくカスタマイズしたい場合に用いられます。

自社のシステムとの連携や独自機能を盛り込むなどのカスタマイズが可能です。

Webサイトに合わせた開発を要するためコストは高く、導入まで時間がかかります。

しかし、大企業や大切な顧客データを扱う行政・金融・保険などではセキュリティの強いフルスクラッチ型を選ぶ傾向にあります。

コストはかかりますが、万が一に備えてセキュリティ対策できる安全性の高いCMSです。

CMS導入に当たって考えるべきポイント

CMSの導入にあたり、考えるべき2つのポイントについて解説します。

ページの更新頻度

まず、Webサイト内のページの更新頻度がどれくらいかを把握しましょう。

更新頻度が高ければ、更新のたびに発生する作業の効率が高まり、導入のメリットを大いに感じられます。

定期的に記事を更新しているオウンドメディアなどは、CMS導入によって更新の利便性が上がるでしょう。

その反面、あまり更新頻度の高くないサイト(数種類のランディングページがあるのみのサイトなど)は、CMSを導入しても更新する機会がなく、導入の恩恵を十分に受けられません。

CMS導入には、移行のための労力やCMS構築のための費用が必要です。

更新頻度を考慮し、CMS導入の必要性をしっかりと考慮してから導入に踏み切りましょう。

▼オウンドメディアの運用についての詳細はこちら

オウンドメディア運用のメリット・フローを徹底解説

サーバー

CMSの導入にあたって、現在のサーバーを継続して使うか、新しいサーバーに移行させるかも考慮しなければなりません。

というのも、CMSによっては専用のサーバーを使用する必要があったり、データ処理の負荷に耐えられる強度のサーバーに切り替えたりする必要があるからです。

現在使っているサーバーをそのまま使えればベストですが、サーバーの性能次第ではCMSの導入が難しいこともあります。

CMS導入によってサーバーを移行させなければならないのかどうかを確認し、新しく必要な場合はサーバーも一緒に検討するようにしましょう。

まとめ

本記事では、CMSの基礎知識や導入のメリット、CMSの種類について解説しました。

CMSはWebサイト内のコンテンツを構成するテキスト・画像・テンプレートなどを一元で保存・管理できるシステムのことで、導入することでWebページの構築や更新が簡単にできるようになります。

有名なCMSにWordPressがありますが、その他にも世の中にはたくさんのCMSが存在します。

自社にとって最適なCMSを選ぶことで、SEO対策やセキュリティへの配慮に満足のいくWebサイト運営ができるようになるはずです。

「TACT SEO」は、キーワード調査や日々の順位計測、サイト内のSEO課題の発見などSEO対策を行うために必要な機能が一つになったツールです。 自社サイトが上位表示できていない要因を網羅的に分析することが可能です。 入力時間は30秒!無料版をぜひお試しください。

SEOに関して、何から着手すべきかわからない、なかなか成果がでないなどのお悩みがございましたら SEO無料相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
プロモニスタ編集部
プロモニスタ編集部
プロモニスタでは、コンテンツマーケティングとコンテンツSEO、SEO対策を中心にwebマーケティング関連の最新情報やノウハウ、当社の事例を発信しています。
  • Facebook
  • Twitter
ページトップ